阿寺ブルーに癒されて。長野県・阿寺渓谷でキャンプ&川遊び!

こんにちは!


先週は、家族と友人家族とで長野県木曽郡大桑村にある阿寺渓谷(あてらけいこく)へキャンプと川遊びに行ってきました!
美しい“阿寺ブルー”と呼ばれる透明度抜群の川に癒されまくりの1日でした。

毎年この時期に阿寺渓谷には遊びに行っているのですが、何度行っても素晴らしい景色に癒されますね。

阿寺渓谷ってこんなところ

阿寺渓谷は、中央アルプスから流れる阿寺川がつくり出す渓谷で、驚くほど澄んだエメラルドグリーンの水が魅力。
夏は川遊びやキャンプ、秋は紅葉、春は新緑…と四季折々楽しめる穴場スポットです。

夏の間は通行規制がされているため、キャンプ場利用者以外の車の通行はできません。

渓谷の入り口にバリケードが設置されており、キャンプ場利用者のみが車で進入することができます。

また、渓谷中腹のシャトルバス降車場にはキャンプ場利用者専用の駐車場も設定されているので、キャンプ場利用者だけは車で移動しながら阿寺渓谷を楽しむことができるんです。

これはキャンプ場利用者だけの特典ですが、めちゃくちゃありがたいです。

キャンプ場の様子

木漏れ日が気持ちよくて、川の音をBGMにゆったり過ごせます。
子どもたちは川辺で水切りをしたり、小さな魚を探したり、大はしゃぎ!

背の高い杉の木が多く、日陰を作ってくれるので真夏でも非常に快適。

サイトは、区画サイトではあるものの区画ごとに大きさや形も様々あり、どちらかというと小ぶりなサイトが多いので、基本的には2ルームテントなどの大き目のテントは設営できない(サイト内に収まらない)可能性もあるので、ドームテントなどがおススメですね。

今回はビールサーバも持って行き、キャンプをしながら生ビールも楽しんじゃいました。

飲み物や果物などを冷やすには美顔水が最高!

阿寺渓谷キャンプ場には美顔水という水があります。

阿寺川同様に、非常に冷たい水なので、ここで飲み物や果物を冷やしておくと夜のBBQのころにはキンキンに冷えて最高ですよ。

今回はビア樽を冷やしてみました。

阿寺川で川遊び!

水が本当に冷たくて気持ちいい!大人でも「うわっ冷たい!」って叫びたくなるくらい(笑)
浅瀬もあるので、小さい子どもでも安心して遊べました。
水着とアクアシューズ、必須です!ライフジャケットがあるとさらに安心♪

とにかく綺麗な川なので、つい飛び込みたくなってしまいますが、想像の倍くらいは冷たいと思ってくださいね!

それでも今年は今までに比べると少しだけ、ほんの少しだけですが、ちょっと水温はマシだった気がします。

川の中はまさに水族館。魚もたくさん見れますよ。

持って行ってよかったもの

  • ライフジャケット(子ども用)
  • アクアシューズ
  • 防水スマホケース
  • シュノーケルセット
  • 水遊びグッズ

とてもキレイな川なので、シュノーケルセットはぜひ持っていっていただきたい!

水中には魚もいっぱいいるし、キレイなので見ていて飽きませんね。

おわりに

阿寺渓谷は、まるで絵の中のような美しい渓谷でした🌿
自然の中で思いっきり遊べて、大人も子どもも大満足。
夏のおでかけやキャンプ先に、ぜひおすすめしたいスポットです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です