【極上サウナ体験】新潟・三条「Snow Peak FIELD SUITE SPA(HQ)」大自然×サウナ×カフェ

こんにちは。

ちょっとブログが遅くなってしまいましたが、お盆にSnowpeakのサウナに行ってきました。

以前から行きたい!行きたい!と思ってはいたものの、なかなかタイミングが合わず2年くらい経ってしまったのですが、やっと行くことができました。

噂通りの素晴らしいサウナでした!

サウナを訪れた日はあいにくの雨でしたが、雨の日こそ極上。大自然×サウナדカフェ”でととのう一日となりました。

FIELD SUITE SPAって、どんな場所?

新潟県三条市のスノーピーク本社(HEADQUARTERS)併設の温浴・サウナ施設。

巨大なガラス越しに下田郷の森を望む設計で、日帰り入浴もOK。同敷地にはショップやキャンプフィールドもあります。

住所は三条市中野原456-1

温浴営業時間は10:00–21:00(最終受付20:30)です。

建築は隈研吾建築都市設計事務所による“スパ×ヴィラ×レストラン”複合施設としてデザイン。自然と一体になる体験を目指したつくり。

雨が降ったり曇ったりの天気で、あまりきれいな写真がありません。。。

雨の日でも最高!サウナ体験レポート

施設の入り口からSnowpeakらしい素晴らしい内装やでテンションが上がります。入ってすぐに受付兼SHOPがありますが、ワクワクするような内装ですよね。

ロッカーやアメニティ、ドライヤーなど、細部に至るまでSnowpeakらしいコダワリを随所に感じます。

訪れた日は小雨。お客さんが少なく、雨音がBGMのように心地よい静けさ。
サウナ室でじっくり温まり、外気浴はデッキで深呼吸。しっとり濡れた森の緑が広がり、視界の抜けが最高。室内外ともにスペースが広く、ととのいまでの導線がスムーズでした。

ととのいスペースのイスも全てSnowpeak製品なので、実際にサウナで使ったらこんな感じなんだなということを体感することができたのは非常に良かったです。

外気浴&大自然ビューが格別

サウナ室も広く、サウナ室の中央にサウナストーブが鎮座し、サウナストーブ越しに大きな窓から森の緑を楽しめるという贅沢な設計となっており、セルフロウリュウも可能。

水風呂までの導線も文句なし。さらに水風呂の深さも最深部は150㎝くらいあって全身でしっかり水風呂を楽しめます。

外気浴スペースも全てメッシュのSnowpeakのローチェアとFDチェア。多くの温浴施設やサウナなどではColemanのインフィニティチェアを使用していると思いますが、思っていた以上にローチェアが気持ちよく整えます。(オットマンがあれば最強でしょう)

併設“カフェ”でごはん 「Snow Peak Eat」

入浴後は施設内のカジュアルダイニング「Snow Peak Eat」へ(いわゆる“カフェ使い”にぴったり)。

湯上がりに優しい定食やドリンクが揃い、営業時間は11:00–21:00(LO フード20:00/ドリンク20:30)

ランチや軽食でリカバリーできます。

※コース料理を楽しむ「Restaurant 雪峰」も同施設に併設(ランチ11:30–15:00/ディナー17:30–21:00)。特別な日の食事に。

テラス席もあり、お風呂上りにちょっと涼みながら食事をするには最高です。

のんびりとくつろげますね。

利用の目安(料金・日帰り)

日帰り**温浴(タオルセット付)**は大人1,800円/子ども1,100円の掲示(変更の可能性あり。最新は公式で要確認)

Snowpeakカード会員は割引料金で大人1,400円になります。(同行者もOK) これはありがたいサービスです。

残念ながら子供は1,100円のままのようです。

まとめ

雨の日=空いていて静か、景色はしっとり美しい。
Snow Peak FIELD SUITE SPA は、天候を味方に付けると満足度が一段と上がるサウナでした。
仕上げに**Snow Peak Eat(=カフェ使い)**でお腹も満たして、自然と調和するご褒美デイに。

公式サイトで、最新の営業時間・料金・休業情報をチェックしてから出かけるのがおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です