夏に行きたい!岐阜の透明すぎる円原川と川サウナで“ととのう”旅
こんにちは。
今年は川遊びにたくさん出かけています。
単純な遊びだったり、撮影などの仕事も兼ねてだったり・・・
今年はたくさんの川に行くことができて本当に楽しいです。
そんな中でも、特に綺麗だった川をご紹介したいと思います。
円原川とは?
岐阜県山県市に位置する円原川(えんばらがわ)は、驚くほどの透明度を誇る清流で、「日本一の伏流水」とも呼ばれています。

森に囲まれた川は水底までくっきり見えるほど澄んでいて、まるで異世界に来たかのような美しさ。
夏は川遊びや写真撮影、癒しスポットとして訪れる人が後を絶ちません。

特に近年はテレビや雑誌などでも取り上げられることも増え、夏の時期は「光芒」目当てのカメラマンの方が非常に多いなと思います。
円原川の伏流水ってどうスゴイの?
「伏流水(ふくすいりゅう)」とは、雨や雪が山にしみ込み、長い時間をかけて岩や土でろ過されながら地下を流れ、再び地表に湧き出してくる水のこと。
天然のフィルターを通るため、
- 透明度が極めて高い
- 雑味がなく清らか
- 水温が一年を通して安定して冷たい
といった特徴があります。
円原川はその伏流水が豊富に湧き出しているため、真夏でも冷たく透き通った水が流れ続けています。
川底の石や水草、小さな魚までもくっきり見える光景はまさに自然の奇跡。

あちこちから水が湧きだしているのが分かります。
実際に行ってみて
川に近づいた瞬間から空気がひんやり。足を入れると、真夏でも思わず声が出るほど冷たくて気持ちいい!
体感気温的には、道路から川へ下りるだけで5度くらいは涼しくなります。夏の時期ですら少し涼しい(人によっては寒い)と感じるくらいです。

透明すぎて、水に入る自分の足がまるで宙に浮いているように見えるほどでした。
流れる水音と、周囲の木々の緑が織りなす空間は、まさに「心が洗われる」体験。
ただ座って眺めているだけでも十分に癒されました。
また、伏流水ポイントには看板もあるのでわかりやすいですよ。降り口もわかりやすい。

伏流水のポイントまでは駐車場から徒歩で1~2分くらい。大きな看板もあります。

円原川を楽しむポイント
・ベストシーズン:6月〜9月(特に夏場の避暑に最適)
・持ち物:濡れても良い服、サンダルやマリンシューズ、虫よけ、日焼け止め
・注意点:水温が低いため長時間の遊泳は注意。また観光客も多いのでマナーを守って楽しみましょう。
伏流水(水が湧いている)ポイントには駐車場もありますが、台数的には10台程度しか止めることができません。※下の写真の屋根付きの建物?の下が駐車スペース。

また、道も狭く場所によってはすれ違いができませんので、譲り合っての通行が必要になります。

円原川沿いのサウナ「THE WATERS」
円原川を満喫した後にぜひ立ち寄りたいのが、川沿いにあるサウナ施設 「THE WATERS」。
自然の中に佇むサウナで、ウッドデッキからは円原川の透明な流れを一望できます。

熱々のサウナでしっかり温まった後は、すぐ目の前の清流にダイブ!
天然の冷たい伏流水で“ととのう”瞬間はここならではの贅沢体験です。
川の音、森の緑、澄んだ水に包まれてのサウナタイムは、日常では味わえない開放感でしょう。
なかなか予約が取れない人気のサウナですが、ぜひ時間はサウナを満喫したいですね。
まとめ
円原川は、
- 日本一の伏流水が生み出す清流美
- 川遊びや癒しの時間
- そして「THE WATERS」での極上サウナ体験
と、一度訪れるだけで「自然×水×リラックス」を満喫できる場所です。
夏のレジャーにも、大人の癒し旅にもぴったり。ぜひ体験してみてください。