綺麗な川でお手軽ダウンリバーSUP 武儀川編
こんんちは。
今年は梅雨があったのか?無かったのか?というくらい6月から連日の夏日。
こんなに暑いと、川に入って遊びたくなってしまいますね。
名古屋から行ける!おすすめの川遊びスポットであり、持ち込みでSUPが楽しめるポイントをご紹介したいと思います。
名古屋から1時間30分で行ける清流
名古屋から行ける綺麗な川といえば、今までにもいろいろとご紹介していますが、今回は特におすすめです。
過去にご紹介した川はコチラ⇒ 板取川(岐阜県) 阿多古川(静岡県)阿寺渓谷(長野県)
今回、ご紹介するのは岐阜県の武儀川になります。
ナビなどの目的地は「かくれんぼ長崎バーベキュー場」にセットすると良いと思います。
かくれんぼ長崎バーべキュー場
武儀川には、川原に降りれるスポットがたくさんありますが、、、しっかりと駐車場があって、更衣室もあって、トイレも完備されているかくれんぼ長崎バーベキュー場をおススメします。
ちょっと入り口が分かりずらいので、初めて行く場合は「!?」って思うかも。
なんといっても入り口が、完全に民家(笑い)
写真
奥に進むと、広い駐車場があります。
川原までは、階段で降りるのですが、少し狭いのでSUPを持って降りるのはちょっと大変です。駐車場で空気を入れずに、川原で手動ポンプで入れれば運ぶのは少し楽になるかも?
写真
川は抜群に綺麗で、川遊びには完璧な場所ですね!
写真
トイレも更衣室も完備されているので、お子様連れや女性の方でも安心して過ごせます。
お手軽ダウンリバー
SUP初心者の方でもお手軽に楽しむことができるダウンリバーポイントでもあります。
バーベキュー場からスタートして、北武芸公民館下あたりがゴールになります。
水量などによりますが、基本的には水深もそれほど深くなく、流れも穏やかなのでちょっとお試しでダウンリバーをしてみたい方にはちょうどいいのではないでしょうか?
写真
川下りをしている時間は・・大体15~20分くらいかな?
写真
川を下った後は北武芸公民館からキャンプ場まで歩いて戻っても20分程度なので、ちょうどよいお散歩になるくらいの距離です。
私たちは折り畳み自転車を置いておいて、自転車でキャンプ場へ戻りました。
写真
他にもきれいな川がたくさんあります
今回は「武儀川」で遊んできたのですが、武儀川のちょっと先には「神崎川」という綺麗な川があり、こちらにはキャンプ場などもあるので1泊で楽しむのもアリです。
武儀川から車で10分程度なので、こちらもぜひ行って見て欲しいですね。
神崎川はSUPで遊ぶというより、川遊びがメインになるかなと思います。
写真
神崎川も素晴らしく綺麗なので、見るだけでも価値があります!
写真
奇跡の清流へ
神崎川のさらに奥に・・・奇跡の清流と呼ばれる円原川があります。
写真
透き通る水と岩に張り付く苔が素晴らしく美しい川で、ココがまさに清流長良川となる源流の一つです。
苔と清流が織りなす景色はまさにジブリの世界。
写真
水のきれいさのヒミツは、円原川が「伏流水」であること。
伏流水とは流れる水が一旦地中に潜りこみ、ふたたび岩間から湧き出る現象のことをいいます。実際に現地でその美しさを見ると本当に驚きます。
実はそんな円原川のほとりに「THE WATERS」というサウナ施設があります。
写真
この素晴らしい清流・円原川を水風呂として楽しむことができる素晴らしいサウナ体験ができます!
全サウナ-にお勧めしたいサウナ施設ですね。
ちょっと豆知識
岐阜県・山県市の北部を流れる約8キロほどの円原川。この円原川を源流に神崎川に合流したのち武儀川となり、最終的には長良川に注ぎます。
全国的には清流として有名な長良川も、遡っていくと・・武儀川⇒神崎川⇒円原川となっていくんですね。
もちろん源流に近い川のほうが、水はきれいではあるのですが、川は細くあまり遊びには適さないこともあります。
写真
長良川や武儀川など下流のほうが川幅も広くなり、川原も広く色々な遊びを楽しめます。
写真
SUPやサウナなど目的に合わせて川を選び、楽しめるようになるとより遊びの幅が広がりますね。