Blog
2025スタート

明けましておめでとうございます。 本年もTOKAI OUTDOOR LIFEをどうぞよろしくお願いします。 今シーズンは12月から急に寒くなり、非常に雪の多いシーズンになりそうです。 年末に白馬に行ってきましたが、昨シー […]

続きを読む
Blog
竜泉寺の湯がリニューアルオープンしたので、早速行って来た!

こんにちは。 ついについに、本日は待ちに待った竜泉寺の湯のリニューアルオープンでした。 どうやらサウナがかなりパワーアップするようだという話を聞いていたので、楽しみにしていました! 仕事から帰って、早速リニューアルオープ […]

続きを読む
Blog
今年のワークショップ出店全日程終了

こんにちは。 12月に入ってから、とにかく毎日毎日寒いですね。 山の方では連日の降雪で、毎日のようにパウダーを楽しめているようです。 年末年始を含め、まだまだこの冬型の天気はしばらく続きそう。 グローバルゲートでのミュー […]

続きを読む
Blog
2025シーズン初滑り

こんにちは。 12月に入ってから一気に寒くなり、山では雪も多く、各地のスキー場が続々とオープンしています。 今年は秋が短く、11月でも暖かい日が多く、富士山にもなかなか雪が降らない、めちゃくちゃ暖かい秋が続いていたので、 […]

続きを読む
Blog
大王松の松ぼっくりでクリスマスツリー作成やってます

こんにちは。 12月に入り一気に寒くなり、意外にも雪もしっかり降って12月1週目から各地のスキー場が天然雪でオープンできている事を考えると、今シーズンのスタートは予想以上に良いスタートになっているのかな?と思います。 先 […]

続きを読む
Blog
大王松の松ぼっくりが拾える場所②

こんにちは。 最近はついつい強い風が吹くと、松ぼっくりが落ちているんじゃないかと思ってソワソワしてしまう日が多いです。 冬になると乾燥して松ぼっくりもカサが開いて、風を受けて落ちてきやすくなるので、大王松の松ぼっくりを拾 […]

続きを読む
Blog
小幡緑地まつり2024

こんにちは。 今年も小幡緑地まつりが開催されました。 子供達もとても楽しみにしているイベントです。 沢山の方にご来場頂き、年々規模も拡大してどんどん楽しくなってきています。 今年は昨年も大好評だった"スラックラインの森" […]

続きを読む
Blog
大王松の松ぼっくりが拾える場所

こんにちは。 秋になりドングリや松ぼっくりなど木の実がたくさん拾える時期になってきましたね。 私達もどこかに出掛けた際など、ついついどんな木があるのかや、車を運転しながらあれはヒマラヤ杉だなーとか、ドイツトウヒの木があっ […]

続きを読む
Blog
fieldstyle 2024へ行ってきました

こんにちは。 やっと名古屋市内の木々も紅葉してきました。 それでも、日中はTシャツで過ごせるくらい暖かい天気で、気持ちよく過ごせて嬉しいんだけど、なかなか季節の進みが遅いような気がします。。。 10年、15年前であればタ […]

続きを読む
Blog
【長野県・キャンプ】スノーピーク ランドステーション白馬

こんにちは。 今年はなかなか山にも雪がふりませんね。 10月末でも富士山にも雪が降らないというのは、かなり珍しいですね。 だいたい、、こういうシーズンに限って大雪になりがちなので、密かに今年は雪が沢山降るんじゃ無いかと期 […]

続きを読む
Blog
松ぼっくりツリーのワークショップ

こんにちは。 もう10月末なのに、、まだTシャツで過ごしています。 富士山にもまだ雪が降っていないとか。 観測史上、最も遅い降雪になりそうです。 意外とそういうシーズンこそ、冬にドカ雪が降ったりするので、、期待したいと思 […]

続きを読む
Blog
【愛知県・SUP】できるかな?名古屋市内を流れる庄内川の上流(高蔵寺)でSUPチャレンジ!

できるかな? やっと気温も下がってきて、少し秋らしい天候になってきましたが、まだまだ25度以上の夏日になる日も多く暖かいですね。 10月の3連休は気持ちいい秋晴れが続いていたので、サクッと近所でSUPをしてみました。 ま […]

続きを読む
Blog
【テントサウナ・イベント】岐阜県郡上市・小那比 サウナイベント

こんにちは。 9/28-29でサウナイベントを開催しました。 私達も第1回目から協力させて頂き、今回もテントサウナとサウナキーホルダーの販売をさせて頂きました。 毎回毎回イベントの規模も大きくなり、参加者も増えています。 […]

続きを読む
Blog
3連休中に竜泉寺の湯に行ってみた

こんにちは。 まだまだ暑い日が続いていますね。 9月になっても35度越えの日があり、ずーっと夏が続いている気分です。 久しぶりの夜の竜泉寺 竜泉寺の湯には、いつも休みの日の朝6:00から朝サウナに行く事が多く、ここ5年く […]

続きを読む
Blog
話題の無料キャンプ場 木曽駒冷水公園へ

こんにちは。 まだまだ暑い日が続いていますね。 夏はやっぱり標高の高いところでキャンプしたいですよね。 ここ数年のキャンプブームとコロナ禍を経て、以前はたくさんあった無料キャンプ場や予約不要のキャンプ場も減少傾向です。 […]

続きを読む